給食 ~1年間を振り返って~

◎行事食

・クリスマスランチのケーキをロールケーキからシフォンケーキに変え、飾りつけが前年度と同じにならないようにしたりして、飽きがこないように少しずつ見た目も変える工夫をした。切り方、盛り付け方ひとつで見た目も変わるので、見ても楽しく、美味しい行事食をこれからも作っていきたい。

◎献立

・月終わり、月初めに同じメニューが続かないように気に掛けました。新しいメニューを取り入れてマンネリ化しないように給食で意見を出し合って、子ども達が喜ぶ給食作りをしていきたい。

◎食育

・今年もたくさんの野菜をありがとうございました。各クラス、きれいに洗って給食室に持ってきてくださったり、収穫前に献立を確認してくださったので、給食に使用できて助かりました。

◎アレルギー除去食

・土曜日のアレルギーへの献立の見直しをしました。今まで食材に卵を使用したり、おやつも小麦が使用してあったりとアレルギー対応が必要なメニューでした。土曜日は給食担当が1人で、平日行っている2重チェックも1人で行っている状況でした。今後はアレルギーでの重大事故につながらないように、土曜日は除去のないメニューやおやつも除去対応のものに変更しました。今後も誤食のないように給食室での2重チェック、食材のチェックなどは引き続き続けていきます。

◎離乳食

・給食を全く食べない子が毎年1人はいますが、今年は水分さえも摂ってくれず心配することがありました。しかし、先生方の協力のおかげで少しずつ食べてくれるようになりました。断乳後よく食べるようになったので、保護者の方にも伝えて子どもに負担をかけずに楽しく給食が食べられるようにしていきたいと思います。

◎まとめ

・新しいメニューを取り入れるために、いろいろなアイデアを出し合った。毎日、その日を振り返り、反省点があった時は改善策を考えて次回に生かした。

・コロナも落ち着いたので、子ども達と一緒に食べる機会を増やしていきたい。