未分類
粉絵の具(そらぐみ)
2022年7月28日 未分類
7/1初めて粉絵の具に挑戦しました!真剣に粉絵の具と水の混ぜ方を聞いていますね。 まずは、どんな色になるのか?どんな感触か?水を調整しながら、感触を楽しんでいます。 思い思いの絵を描きながら、友だちとの会話を楽しんでいま …
お泊り保育(そらぐみ)
2022年6月10日 未分類
6月2・3日、保育園でお泊り保育をしました。コロナウイルスの影響で、竜岩キャンプ場には泊まれませんでしたが、子ども達が1番やりたかった「テントで寝ること」を運動場で行いました! 1日目…最初に筑紫野市総合公園に行きました …
れんげぐみの様子(5月)
2022年5月27日 未分類
れんげぐみは、子どもたちが収穫を楽しめるようにと先生がミニトマト・ピーマンを選んでくれました。 先生を真似て、土を触ったり、葉っぱを触ったり…チクチクしてびっくりしちゃいました! 座ったり、寝返りをしたり…毎日変化する子 …
城山登山(そらぐみ)
2022年5月27日 未分類
5/26城山を登りました。雨の予報が出ていましたが、子どもたちの作った「てるてる坊主」の願いが届いたようです。 長~い階段。「頑張って!」友達と一緒だから、最後まで頑張れました! 頑張ったご褒美は、最高の眺めと、美味しい …
夏野菜(すみれぐみ)
2022年5月23日 未分類
5/9夏野菜を植えました。お部屋で野菜の絵本を見ていたので、野菜当てクイズは簡単だったようです。 「チクチクする~」と触ってみたり、匂ってみたり… 土が落ちると、「あ~!お布団がこぼれる~!」と優しい子どもたち。 先生と …
夏野菜(たんぽぽぐみ)
2022年5月23日 未分類
5/9夏野菜を植えました。「これな~んだ?」みなさんわまりますか? 正解は、ミニトマトです。 「お豆だ!」豆を植えるんだね。子どもたちは、興味津々です。 先生が優しく教えてくれました。 「おおきくな~れ。」 見守っていた …
花の種&野菜の苗植え(そらぐみ)
2022年5月23日 未分類
5/9 花の種を植えました。指であけた穴に種を入れると、優しく土のお布団をかけてくれています。 いろいろな野菜を植えました。 毎日の水やりでは、「たくさん水やらないか~ん」と嬉しそうに重たいじょうろを運んでいます。当番が …
こいのぼり制作(すみれぐみ)
2022年5月12日 未分類
4/14こいのぼり制作をしました。1歳児は、クレパスでお絵描きです。クレパスに興味津々ですね。 2歳児は、たんぽでスタンプ遊びです。自分で選んだ絵の具をしっかりつけて、ポンポンと楽しんでいます。1歳児の男の子もお兄ちゃん …