すみれぐみ~1年間を振り返って~

・1才児に進級した子の食事や睡眠のリズムを大きく変更しないようにすることで、早く慣れて落ち着いて過ごすことができた。

・トイレトレーニングやお箸の進み具合などは、子ども達の状況を見て保育士間で話し合いながら、無理なく進めることが出来た。

・コーナーの配置をもっと変化させたかった。

・休憩中に保育士間のコミュニケーションを取ることで、子ども達について些細なことまで情報交換ができ、楽しい保育に繋げることができた。

・ロッカーの荷物が入れ替わらないように、降園までチェックを数回する体制を作った。

・活発で体を動かすことが好きな子ども達だったので、夕方も戸外遊びをたくさん取り入れた。

【年間カリキュラムの振り返り】

◎絵画・造形あそび

・絵の具遊びを多く取り入れることで、筆を上手に使えるようになったり、2歳児はスモックを着なくても服が汚れなくなった。

・午後の自由遊び時間もなぐり書きや粘土遊び、シール遊びなどを積極的に取り入れた。

・ゆっくり制作に取り組めるように、日にちを分けたり、午前と午後に分けたり、年齢別にするなど様々な工夫をした。

◎運動あそび

・雨の日など戸外遊びができない日は、マットや跳び箱などを使って室内での運動遊びを取り入れて、体を動かす時間を作った。

・鉄棒、平均台をもっと取り入れたかった。

◎音楽あそび

・クラスで音楽に合わせて体操をする時間を多くとったことで、音楽に合わせて体を動かしたり踊ったりするだけでなく、友達同士で手を繋いで揺れたりして自分たちで展開できるようになった。

・体を動かすことが大好きなこどもが多かったため、リズムあそびやわらべうたをたくさん取り入れた。

◎食育

・テラスから野菜畑が見えたので、よく見ていた。野菜を使ったクッキングを取り入れたかった。

◎さくらんぼリズム

・4月から多く取り入れたことで、ピアノの聞き分けができ、曲に合わせて自分たちで体を動かせるようになった。なんとなく落ち着かない日は、さくらんぼリズムで思いっきり体を動かすことで、静と動のメリハリができて良かった。

◎生活

・1歳児は2歳児に刺激を受けて、トイレトレーニングや衣服の着脱などを意欲的に自分でしようとしていた。

・1,2歳児共に、1人1人のペースに合わせて無理なく進めていった。

◎園外保育

・園外散歩に行く前に、手を繋いで運動場を歩くことに慣れる時間を作ったことで、園外に出ても上手に並んで歩き、いつもと違う景色を楽しむ余裕があった。